close

標題
我有五個日文翻譯小問題..幫幫我...
問題
所が、若者が一日中、田んばの中をふみあるいたために、稲は、鳥たちあらされたときよりも、もっとひどく荒らされてしまいました。請問:1.{若者が}的が助詞是什麼意思...2.{中を踏みあるいたために}裡的助詞跟意思是怎麼翻的..3.{あらされたと}動詞變化是怎麼變出來的意思又是什麼...4.{ひどく}是什麼東東啊..我的字典找不到...5.{荒らされてしまいました}動詞變化是怎麼變出來的意思是什麼...
最佳解答
所が:可是 若者が:が為主詞與動詞間的助詞,在此因為後面接有動詞,不須特別翻譯。 一日中:一整天 中をふみあるいたために: ために:因為(表示因果關係) ふみあるいた:將踏む與歩く兩個動詞合併成的動詞。在此為過去式。 あらされたときよりも: あらされた:荒らす的被動過去式 とき:時候 よりも:更.....(表示一比較關係) もっと:更加地 ひどく:將形容詞ひどい變為副詞(以修飾後面的動詞) 荒らされてしまいました:荒らす被動式加上しまう然後改成過去式 所以整句是說: 因為年輕人們一整天都在田裡到處亂走(踏),所以和之前鳥兒搗亂時相較,稻子被破壞地更嚴重。 上面幫你們把句子分解過了,大致上意思如上,一些單字的意思請你們自己查字典好嗎?雖然很辛苦作業還是要做的。^^; 以上請參考
其他答案
以上文章來自奇摩知識家,如有侵犯請留言告知
https://tw.answers.yahoo.com/question/index?qid=20050408000010KK03009
BD81A8B1B203CBB1
文章標籤
全站熱搜